運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
114件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-28 第197回国会 衆議院 外務委員会 第4号

これを見てみますと、本当に、一九九二年のいわゆるリオ宣言から始まって、一九九八年のILO決議、そして二〇〇二年のヨハネスブルク会議等云々、しっかりこの協定の中にも明記されていて、二〇一五年ですか、まさにSDGsという中で、これをしっかり日本EUでやっていこうというようなことが書いてある中にあって、先ほども何度も委員の方からも指摘があったように、まさに一九九八年のILO宣言で最優先とされた八つの

青山大人

2018-11-14 第197回国会 衆議院 外務委員会 第2号

南の方ですと、南回りでヨハネスブルク等を経由して行くことになろうかと思いますけれども、そうすると、どうしても、日本から支援する、人を派遣して技術を伝えていくというようなことをやろうとすると割高になってしまうということも課題としてあろうかと思います。  

櫻井周

2018-03-06 第196回国会 衆議院 環境委員会 第2号

実は、私ごとでございますが、二〇一一年の南アフリカヨハネスブルク開催されましたプレCOP17、これに当時の細野大臣の名代として、私副大臣でございまして出席したことがございます。ちょうど二〇一一年の暮れでしたけれども、やはり福島事故の直後ということであり、各国から同情の声を寄せられたようなことをよく覚えていますが、正直言って、大変つらいプレCOP17でございました。

横光克彦

2017-06-09 第193回国会 衆議院 環境委員会 第19号

具体的には、二〇〇二年に南アフリカヨハネスブルク開催されました持続可能な開発に関する世界首脳会議、いわゆるヨハネスブルクサミットでございますが、そこで採択されました持続可能な開発に関するヨハネスブルク宣言、及び、二〇一二年にブラジル・リオデジャネイロで開催されました国連持続可能な開発会議リオ・プラス20で採択されました成果文書であります「我々の求める未来」において、直接、環境権環境条項言及

奥主喜美

2017-05-26 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

御承知のとおり、二〇〇二年に開催されたヨハネスブルクサミット、WSSDでは、化学物質が人の健康と環境にもたらす著しい悪影響を最小化するために、生産と使用を確立することが合意をされたものであります。  この目標を達成するために、例えばEUのREACHでありましたら、データの届け出の義務化とともに、高懸念化学物質への規制強化許可制を導入するわけでありますけれども、許可制の導入を定めております。  

田島一成

2017-05-25 第193回国会 参議院 環境委員会 第15号

そこで、中国は、二〇一六年十月四日、ヨハネスブルクで開かれたいわゆるワシントン条約締約国会議、この会議国内取引をやめるということを宣言されました。これ、世界拍手喝采でございます。理由は、米中関係、テロの温床を絶つ、そして今の政権の腐敗撲滅運動、これに合致して中国市場を閉じるということを宣言したわけでございます。  

榛葉賀津也

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

資料の三枚目につけておきましたが、二〇二〇年までに、化学物質による人の健康、そして環境への影響を最小化しようというヨハネスブルクサミットで合意された内容の達成を目指していると言います。だけれども、二〇二〇年は目の前なんですが、資料をつけておいたように、新規化学物質の製造、輸入はふえています。

高橋千鶴子

2016-05-13 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

また、九月二十四日から十月五日、南アフリカ共和国ヨハネスブルクにおきまして、第十七回ワシントン条約締約国会議開催をされるということから、折に触れ、我が国の立場と取り組みについて、国際社会に対しても丁寧な説明を行っていくことが必要だというふうに考えております。  そのため、国内への発信また国外への発信、この情報発信をどのように行っていくのか、御見解を伺いたいというふうに思います。

大見正

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

絶滅のおそれのある野生生物国際取引を規制して保護することが目的のワシントン条約締約国会議が、いよいよことしの九月二十四日から南アフリカヨハネスブルク開催をされると聞いておりますが、ここでワシントン条約附属書掲載をされるとニホンウナギはどのような扱いになるのか、また、附属書掲載日本養鰻業や国民の食生活、食文化にどのような影響があるか、ここについてお考えをお示しいただければと思います。

中根康浩

2014-04-08 第186回国会 衆議院 環境委員会 第5号

二〇〇二年にヨハネスブルクサミット我が国が提唱して始めたものであります。  私の地元の多摩市、牧原政務官にもおいでいただきましたけれども、市を挙げてESD教育に取り組んでおりまして、二十七の市立小中学校全校ESD実践校となっております。昨年は全国大会多摩市で開かせていただきました。  

小倉將信

2014-03-13 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

皆様御案内のとおり、二〇〇二年にヨハネスブルクサミット開催されましたけれども、当時、我が国小泉総理から提唱したのが、国連持続可能な開発のための教育の十年、ディケード・オブ・エデュケーション・フォー・サステーナブル・ディベロップメントでDESDと呼ばれましたけれども、いわゆるESD、持続可能な開発のための教育にこれまで日本が積極的に取り組んでまいりまして、二〇〇五年から十年間を国連ESDに関する

石川博崇

2013-11-13 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第12号

今、ヨハネスブルク原則についてお聞きし、その中で、ツワネと呼ばれているようですが、原則について言及をいただきました。私も、そこに書かれている原則の、特に、何が秘密かは秘密であるという今の状況、何が秘密かを、それが本当に特定の秘密であるか、このことをチェックする、その原則の一つにそのことが書かれている、私はそのことがやはり必要なんだというふうに思います。  

近藤昭一

2013-11-13 第185回国会 衆議院 国家安全保障に関する特別委員会 第12号

○田島参考人 ヨハネスブルク宣言というのが、一九九五年に策定をし、公表されました。実は私も、今、訳のついたコピーを持ってきているんですが、法律時報という法律専門雑誌の九六年あたりの号だったと思うんですが、そこに全訳されていますので、ぜひ、文書自体は御確認いただければというふうに思います。  

田島泰彦

2013-05-15 第183回国会 参議院 予算委員会 第18号

ESDの十年というのは、二〇〇二年、ヨハネスブルクサミットにおきまして当時の小泉総理提案したもので、持続可能な開発のために何といいましても教育が極めて重要であるというものであります。  実は、岡山の京山地区では、一人の百歩より百人の一歩を合い言葉に、公民館を拠点とした地域密着型の環境教育活動などが展開されています。また、被災地でも、東日本大震災の経験や教訓をESD推進に生かす試みもあります。

谷合正明

2013-05-15 第183回国会 参議院 予算委員会 第18号

内閣総理大臣安倍晋三君) 今、谷合委員が御指摘になったように、確かに二〇〇二年、ヨハネスブルクサミットに私も同行しておりまして、ESDの十年という提案を会場で聞いておりました。そのときには確かに報道もされたわけでございますが、残念ながら、現在では認識が高いとは言えない状況、残念なことだと思います。  

安倍晋三

2012-03-27 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

先ほどANC南アフリカでのアフリカ民族会議の創立百周年記念に出させていただいたと言いましたけれども、ANC御存じのとおり、マンデラ元大統領を始めとする反アパルトヘイト運動の中心として活動をしたということで、その活動拠点たるブルームフォンテーンで式典があったんですが、ヨハネスブルクという首都からまた遠いんですね。そして、行くのに飛行機で移動する。

姫井由美子

2012-03-21 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

かつてはヨハネスブルクにもあったわけでございます。これは、私が最初、参議院議員になったときに、外務省の方に聞き取りをしたときに、ペルーでかつて大きな地震がございました。御存じのように、ペルー日本から多くの方が移住され、そこで地道な地歩を固められ、そして親日的な国でございます。では、このときマイアミからどのような支援をしたのかというと、物資としてのハードは調っておるわけでございます。

田中康夫